たまにはインテリジェンスの高いまともなブログを書いてみよう😃(基本プロレスラーをしていればまともなことは起きない笑)実は様々経緯を割愛するが、先日、大学の恩師とその学友と飲んだ😋🍴恩師とはいっても私とほぼ同い年。すごく尊敬できるし、頭がいい先生。先生は感情社会学という学問を研究されていて、私はこの先生との出会いでカウンセリングの手法が360度回転したあげくにさらに180度回転したと思う。(意味不明かもしれないかまぁそのくらい衝撃的だったわけさ)私の人の悩みについて絶対に否定しないというスタイル、何でもいいから話してみてごらんというスタイルはまさにこの先生から学んだこと。(中にはいるんだよなー悩みにたいしてそれはあなたの心の中が作り出している出来事とか、前世からの因縁があるからとか、あなたのカルマが返ってきたから今苦しくて当たり前とか言う先生たち💦)それでもって、私はいつもいつもカウンセリングでクライアントさんを治すことばかり考えていたし、成果を出さないといけないと思っていた。でも、先生に『目的を持たずにして自由に語ってもらい、逆説的に考えて結果、クライアントさんがなおればいいんじゃない?』(内容は一文一句同じじゃないが)と言われたとき何かがわかったんだよね。それ以降結果なおればそれでいい。と考えられるようになり、クライアントさんの寛解率がぐんと上がったんですよ。私も時折、先生に話を聞いてもらいたくなる。本当に自分が体験しているかのようにこちらの感情を味わいながら聞いてくださる、いつも否定しないで聞いてくださるスタイルはプロレスでいうところ受け身が超うまいレスラーが技を受けると技をかける選手も映えるし、見ている人も気持ちがいい❗である。でも話を聞く、その人になったつもりで感情を体験するように聞くって、本当の意味で心が強くないとできないことだと思う。安心して何でも話してごらん。どんな話でも否定しないよ。ってスタンスはこちらも安心して話せるし、だから普段なら『あー相続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』