なんだかんだであけましておめでとうブログです。
雫有希、本当に横須賀のことについて、奔走しまくりでした。
横須賀という地方に、プロレス開催。
一団体、一会社ならともかく、手弁当の個人のきらきら太陽プロジェクトが開催するなんてはっきり言って身の程知らず、無謀な計画でありました。
しかし会見でも申し上げましたが、今大会は横須賀、そして神奈川の子供たちを愛する篤志家の方々や、協賛者様がいて成り立っている大会です。
私の力だけでは本当に成り立たないのです。
そしてこのたび、横須賀市と横須賀市教育員会の後援をいただくことができました。
ジャン!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは私の力ではありません。
本当に支えてくださっている方々のおかげです。
きらきら太陽プロジェクトが横須賀市と横須賀市教育委員会の後援をいただく日が来るなんて・・・・・。
そうそう先日なんだけど、私事ながらすごくショックなことがあった。
簡単に話せばインターネットでの誹謗中傷を真に受けられてしまい、その真に受けた人が私の大切な人に「雫有希選手ってネットでこんなこと書かれてるけど・・・・」と話してしまい、経緯と詳細は割愛するんだけど、結果大切な人を悲しませてしまい、それを知った私はもっともっと悲しい思いをした。
ひどいよね、こうやって市の後援が頂けたり、乳児院に寄付活動を行っていてそのことはコツコツと評価されて今に至るわけなのに、たった一つのあることないことたくさん書いた悪いインターネットの書き込みがすべてを壊してしまう。
そしてこの実績にはたくさんの善意ある方々の思いがあって今があるのに。
みんなを傷つけている。
私は何かをやれば必ず批判と悪口は来るものだと思う。
「味方の数だけ敵はいる。」
そうやって戦ってきた私もさすがに心が壊れましたね。
きらきら太陽プロジェクトにはたくさんの思いが詰まっているんです。
たくさんの赤ちゃんを思う涙が詰まってるんです。
たくさんの優しさと熱意が詰まっているんです。
そして待っている命があります。
今回わかったことは、横須賀市は本当に、愛されている町です。
たまたまつけた~愛~というタイトルが似合う街です。
だから命と命をぶつけた愛で戦いたい。
私はそう思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.