この衝撃画像をご覧ください。左→現在の私右→昨年6月の私これが今日のブログの落ちになりますので、最後まで読んでね☺今日はヒプノセラピストな1日でした。しかーし!トレーニングは欠かせません。今日も腹筋を中心に体幹トレーニング。次のスケジュールの合間を縫います。今日は休学中の学生さんのセッション。(本人に症例として掲載する許可を得ております。)頭痛がひどくて学校にいけなくなってしまったクライアントさん。成績優秀超一流大学の非常に頭がよい子です。このクライアントさんの頭痛の原因は様々あるのですが、大きな原因は自己肯定感の低さとコンプレックスにありました。超一流大学で頭よくてもコンプレックスがあるの?と思いますよね?つまり自己肯定感やコンプレックスに「世の中で定義されているレベルの良し悪し」は関係ないんです。そしてこういった場合「何言ってるのよ、一流大学なんだからコンプレックス感じることなんかないでしょ。」と簡単な他人からはあしらわれてしまう。でも、本人にとっては重大なことなんです。これは日本の教育や文化特有なものかもしれませんが…学校では一例をあげるとみんな一緒、みんなと仲良く、たくさんの人から何かを集めるなどが良しとされています。しかし、片や成績や入学試験のときは決まったら人数の椅子しか用意されておらず、いわば他人を蹴落とす形で求める椅子を取り、取れた人は偉い、取れなかった人は努力不足といわれてしまいます。そしてその成績や入試と言った椅子取りゲームの結果=幸せと言った図式を作り続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』