わたしは3.11を経験してません。修行を終えたばかりで京都にいたから揺れを感じてなかった。実家からケータイに電話が入り関東がひどいことになっている、電気も信号も動いてないから東京には帰れないよと言われて訳がわからなかった。運が良かったのは母が京都まで来てくれていたこと。駅ではモニターに気仙沼が津波で流されるまるでCGみたいな映像が流れていました。震災。譲合い、慈しみあい、人の美しい一面も見たけれど、人の醜い欲望も見た気がします。うちは避難所としてお寺を開放したんだけど、『避難してくる人のせいでお寺が集会所として使えない』と言った人もいたしました。歴代住職の墓が倒れて自分の墓石に傷がついたから弁償しろ、歴代住職の墓をどかせといってきた人もいました。またどんなに避難所としてお寺続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』