こんばんは!
雫です。
本日は第18回まちかどフィランソロピスト授賞式に行ってきました。
日本フィランソロピー協会とは日本で歴史ある寄付活動を奨励する伝統ある公益社団法人です。
この度きらきら太陽プロジェクトの活動が評価され、特別賞を授賞いたしました。
文部科学省が後援の大賞でして、文部科学省大臣の馳浩様より祝辞をいただきました。
また横須賀市長様より祝電もいただきました。
こんな偉大なる方からお祝いされて感無量です。
こんな感じ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また青年部では、小学校、中学校、高校の生徒さんたちが真剣に取り組んだ慈善事業活動が評価されてました。
兵庫県加東市立社小学校のみなさんは、「お年玉募金」として、ネパールの病院、学校設立の資金に募金をしていました。
神戸市白川台中学校の皆様は独居高齢者に年賀状を出す福祉活動を行い、その資金のための募金箱設置を地域企業に委託し、地域連携に貢献しました。
千葉県銚子商業高校の皆様は銚子の特産物を考案し、販売したり、地元路線銚子電鉄の修理費を500万円を寄付し貢献しました。
本当に、この若い子達に私は拍手を送りたい。
みんな、社会貢献を真剣に考えてるんです。
下手にカッコつけて「社会貢献してますって気はありません!」てこともなく、本当に社会貢献を楽しんでいる。
なにか自分にできないか真剣に考えている。
大人は見習わなければなりません。
人を批判したり、何かあれば人を妬み陥れる。
そんなことを当たり前にしない。
いいことはいい。
悪いことは悪い。
いいことは評価されるべき。
この子達に学びました。
今日は本当に素敵な日でした。
まちかどフィランソロピスト特別賞を授賞しました雫有希でした!
↧
第18回まちかどフィランソロピスト授賞式
↧